ブルーレイソフト一覧




トップブルーレイ関連用語集 > ブルーレイ関連用語集

2007/7/30 (月) ブルーレイ関連用語集

デジタルハイビジョン放送
2000年の12月からBSデジタル放送によって開始された放送形式です。一般的に海外ではHDTV(High Definition Television)と呼ばれています。従来のSDTVによる形式にくらべ画質が向上し美しい映像を楽しむ事ができます。
ブルーレイはハイビジョン放送などの高画質番組を録画するのに最適な設計になっています。

HDD(ハードディスクドライブ)
ブルーレイレコーダーなどに映像を保存する際などに使用する「保存領域」の事です。近年は数百ギガを備えたHDDを備えたドライブが主流になっています。ちなみにギガの上の単位はテラです。

アナログ出力制限
ブルーレイの著作権保護技術(AACS)によって保護されているデータをアナログ出力する際に設けられている制限です。高画質データの流出を防ぐためだと考えられます。

地上デジタル放送
アナログ放送形式を後継する放送形式で、2011年7月24日以降は完全に地上デジタル放送に切り替わります。画質はデジタルハイビジョンになり、音声も向上します。
その他、同時に数画面での番組視聴、クイズなどへの参加など新たな機能が多く加わります。

EPG「エレクトリック・プログラム・ガイド」
電子番組表のことです。リモコンにあるEPGや番組表ボタンを押すと放送中や放送予定の番組表を見ることができます。EPGから録画予約なども行えますので便利です。

Blu-ray Java
ブルーレイディスクの高度なメニューやネットワーク機能などを実現する技術として採用された開発言語です。

コーデック
音声や動画などのデータを別の形式に変換する処理の事を指します。

・ブルーレイの採用コーデック(動画圧縮/伸張技術)
MPEG-2
H.264/MPEG-4 AVC
VC-1

・ブルーレイの採用コーデック(音声圧縮/伸張技術)
PCM
ドルビーデジタル
DTSデジタルサラウンド
ドルビーデジタルプラス
ドルビーデジタルロスレス
DTS-HD

スポンサードリンク
コメントを投稿







(コメントの表示はオーナーの承認後となります。)
コメント

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.zerone.jp/mt/mt-tb.cgi/198